久々の更新になります。
時間がとれたと言っても、なかなかブログにまで趣味の時間を割くことができない現状。
時間がとれたと言っても、なかなかブログにまで趣味の時間を割くことができない現状。
まず、注意事項が一つあります。 最近、当ブログへの悪質なコメントが増えています。 見つけ次第、即削除していますが転載URLへのアクセスは危険ですのでやめてください。 こういった出会い系サイトへのフィッシングコメントが後を絶ちません。 何か良い対策がないものでしょうか?
さて、時間に余裕ができたこともあり、
そろそろ本ブログのメインイベントでもある油絵の製作に着手したいと考えています。
キャンバスなど道具はそろっているのですが、いきなり始めるのも急すぎる気がします。
そこで少しでも、その感触を実感するために、下書きとしてオイルパステルで絵を描いてみることにします。
そろそろ本ブログのメインイベントでもある油絵の製作に着手したいと考えています。
キャンバスなど道具はそろっているのですが、いきなり始めるのも急すぎる気がします。
そこで少しでも、その感触を実感するために、下書きとしてオイルパステルで絵を描いてみることにします。
オイルパステルと言っても、基本的にはクレヨンの一種です。
通称クレパスとでも言うのでしょうか・・・
クレヨンよりは油分が多いので、油彩のような表現ができることが特徴です。
通称クレパスとでも言うのでしょうか・・・
クレヨンよりは油分が多いので、油彩のような表現ができることが特徴です。
写真は大宮ロフトの画材店で買った12色入りファーバーカステルのクレパスです。
値段は確か500円前後だった気が・・・
今回はこれを使用します。
値段は確か500円前後だった気が・・・
今回はこれを使用します。
記念すべき第1号の題材は「南フランスの風景」
ニースやモナコなど南仏独特の風景を描きたいと思います。
イメージとしては映画「魔女の宅急便」のキキが住む街といったところでしょうか。
久石譲さんの名曲「海の見える街」がシンクロしますwww
海に面したレンガ造りの赤い屋根の家々が印象的ですよね。
ニースやモナコなど南仏独特の風景を描きたいと思います。
イメージとしては映画「魔女の宅急便」のキキが住む街といったところでしょうか。
久石譲さんの名曲「海の見える街」がシンクロしますwww
海に面したレンガ造りの赤い屋根の家々が印象的ですよね。
現在、すでに下書きを終えパステルで塗り始めています。
それなりに進行具合のところで公開しますので、お楽しみに♪
それなりに進行具合のところで公開しますので、お楽しみに♪